母ちゃんは笑え!

四十路の私、長女(悪魔の4歳)、次女(1歳・ダウン症&心疾患もち)、ときどき夫による息切れな日々

当事者じゃないけど何だかすごく腹が立った話

こんにちは、ハルキゲニアです👹



先日、夜中のニュースで

働くママが時短で帰りやすくするために

いろいろと取り組んでいる会社が

紹介されていました。



「ワーママが気を使わずに」とか

「○○さんもワーママです」とか

「ワーママどうし連携して」とか。。。



見ていて無性に腹が立ったので

その理由を書きたいと思います。



理由その1『ママ、ママ、うるさい👹』



「ワーママ」という言葉が

やたらと使われていて、

なんだかすごく耳障りでした。



「ママ」は子供に呼ばれてこそ嬉しい言葉。

パパや社会から「ママ」と呼ばれても

「アナタを産んだ覚えはない!」と

言いたくなるわけです。

(私はワーママじゃないけど)



理由その2『ワーパパはどこへ行った?👹👹』



パパだって、子育ての当事者のはず。

どうして早く帰るのはママばっかりなのか。



そもそも「ワーパパ」という言葉を

聞いたことがありません。



パパはワーキングするのが当然って

(ちょっとルー大柴みたいですが)

その考え方がもう古いと思うわけです。



ワーパパが早く帰れるんなら

新しい取組かもしれないけど

今さらワーママが早く帰れるような取組が

テレビで紹介されるなんて。。。



そんな社会でいいのか?

大丈夫なのか?日本は。

(私はワーママじゃないけど)



最近、AIに仕事を奪われるとか、

そういう話を耳にしますが、



どうぞ、パパたちの仕事を奪って下さい。



子育ての当事者であるパパ達を

仕事から解放してあげて下さい。



そして、仕事と家事・育児を一人で背負う、

ママ達をもう少し楽にしてくれよ~。


f:id:halkigenia:20190406091501j:plain



いっそ議員さんや役人さんに

AIを取り入れれば、

もっと合理的で、

暮らしやすい社会になるのかも。



話が大きくなってしまったので

今回はここまで👐



最後までお付き合いいただき、

ありがとうございます☺️


にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村